News

サーバー移行を多数手伝わせていただいておりますが、先日お手伝いさせていただいた案件でのお話。

レンタルザーバー概要図

レンタルザーバー概要図

運用中のレンタルサーバーが、アクセス数アップや容量不足などから移行(レンタルサーバーお引っ越し)する場合、
移行先の選定で現状レンタルサーバーより

  • 多くのアクセスに耐えられるか
  • データベースの環境
  • 収容容量
  • サーバーメモリー数

等々サーバースペック上のみに目がいってしまいがちですが、大事な運用上のスペックが抜けてしまう場合があります。

昨今は、Wordpressなどの脆弱性を突いた海外からの大規模攻撃などがあらゆるところで起こっております。
そんな事が起こった場合、どこからでもサーバーに素早くアクセスして対応をしなければなりません。
また、日々のメンテナンスなどでも簡単な操作でデータベースのバックアップやリストアをやりたいと言うことがあります。
それらのことを実現できるのが SSH と言うコマンドを使った遠隔操作です。

昔は、セキュリティ対策等の面から導入されていない会社がありましたが、現在は、セキュリティ対策もされほとんどのレンタルサーバー会社では、SSHを利用できるようになっております。
大きなデータでも圧縮した物をアップロードして展開と言ったことも簡単にできFTPを使った場合などとかかる時間も半分以下のことも有ります。
また、ファイルもパーミッションなども一気に大量に処理できます。
データベースのデータも容量に関係なくリストアやバックアップも取れます。
これかなり重要で、コマンドが使えない場合 phpMyadmin と言うサーバー管理ソフトを使う場合、大概扱えるデータに制限が有り大きなバックアップデータは使えず漏れなどがある場合も出てきます。
当然移行の時は、タイムラグが生じ差分を差し替えなければならない場合など、 phpMyadmin での操作では時間もかかり漏れのリスクも生じます。
これらの事柄は、運用上のことなのでなかなか選定者にはわからない場合があります。
Linuxの有用実績があれば、SSHが使えないサーバーなどはとうてい選びません。

ですが、先日 SIXCORE と言うレンタルサーバーへの移行を行った際、なんと驚いたことに SSH が使えないと言うことでした。
調べてみるとアフィリエイトをやっているブロガーさんに人気のレンタルサーバー会社のようでした。
なるほどと思いました。無料ブログから入った方が多いので、当然SSH等使えるわけも無く phpMyadmin のみの操作でもできるわけです。

企業利用の場合は、アフィリエイターでは無いので上記点も考慮した方がいいと思います。
レンタルサーバーの乗り換え相談もお気軽にお問い合わせ下さい

今日のニュースで

アメーバ、不正ログイン24万件超 メアドなど流出の恐れ

2013.8.13 10:22

インターネット関連事業大手のサイバーエージェントは12日、会員制のブログサービス「Ameba(アメーバ)」で24万3266件の不正ログインがあり、登録会員のメールアドレスや生年月日などが流出した恐れがあるとサイト上で発表した。
from MSN産経ニュース
と報道されておりました。

Amebaのブログには、

弊社が運営する「Ameba」にて、登録されたお客さまご本人以外の第三者による不正なログインが発生していたことを確認いたしました。不正ログインが発生していた期間は、2013年4月6日(土)~2013年8月3日(土)の間で、不正ログインの対象となったIDは、243,266件となります。

■不正ログイン概要
2013年4月1日(月)~8月8日(木)の期間を対象に弊社内で調査を実施した結果、以下の不正ログイン状況を確認いたしました。
<期間>    2013年4月6日(土)~2013年8月3日(土)
<件数>    243,266件     ※現在、調査中のため、件数が増減する可能性があります。

と書かれております。
よく見て下さい、2013年4月6日からなんと約4ヵ月もの間、不正アクセスに気がつかないなんて普通の会社ではあり得ません。
ましてや、IT関連企業なのにです。
まあでも、無料で提供されているサービスなので利用者の方もそんなに強くは言えないと踏んでいたのかもしれません。

まさかとは思いますが、商売で無料ブログなんて使っていませんよね?
そもそも、無料とはいえ広告が入り使い勝手も悪いのに無料という理由だけで使っているとしたら危ないです。
今やレンタルサーバーを借りてもたかだか月額315円程で運用できますし、Wordpress出さえ自動インストールされたりします。
まともなお客様が、その315円も経費として出せないお店から物を買うでしょうか?
無料ブログのおかげでイメージダウンになりかねません。

これを機にまだ無料ブログで運用している方は、検討した方がいいのではないでしょうか。

Shorelineプログラム作成所
では、レンタルサーバーから運用までお力になりますのでお気軽にお問い合わせ下さい

Twitter API 1.1 に変更に伴い今まで使っていたプログラムが動かなくなりました。
API1.1に対応したアプリを作るに辺りはまったのでメモです。
ググると codebird-php を使う方法が出てきますが、これ php5.3 以上だったりします。
おまけに多くのサイトでサンプルソースを記載してくれているのですが

Codebird::setConsumerKey(‘カスタマーID’, ‘カスタマーシークレット’);
$data = Codebird::getInstance()

これでは、エラーになります。
正解は、

CodebirdCodebird::setConsumerKey(‘カスタマーID’, ‘カスタマーシークレット’);
$data = CodebirdCodebird::getInstance();

です。

php5.2でも動く物は、他にもありました。
twitteroauthを利用する物です。
こちらはすんなり、動きます。

ただ、せっかくurlも引っ張ってくれているのでリンクは、リンクとして機能させたいと思ったところ、
twitter-text-php で簡単にリンクをラップできました。

サンプルは、 Shorelineトップページ右下 twitter 表示部分です。

バッチリです。

前日、XOOPSのデータベースデータと本体の移行作業を行いました。
XOOPSは、もう8年くらい前にテストで入れてみてかなり動きが鈍くたのCMSを使うことにした程度でした。
しかし、どんどん進化していたんですね。
今はかなり動きもきびきびして誰でも使えるように進化しておりました。
データ移行も設定ファイルの記述を変えるだけでMySQL5.5でもすんなり動きました。
これならXOOPSとWordpressの併用でかなり高機能なサイト構築も出来ますね。
Great!
XOOPS Cube

レスポンシブルデザインのテーマを利用して WordPress での表示をスマートフォンとPCに対応させているサイトでも、ガラケー(フューチャーフォン)表示に対応させる為 Ktai Style を利用している場合があります。
先日、スマートフォンのブラウザ Opera がバージョンアップしたのでサイトチェックのために私のサイトを閲覧したときのことです、レスポンシブルデザインにもかかわらずなぜか?携帯のページ表示になっているではなりませんか。
どうしたことかと調べてみましたところ、どうやらシャープ製ガラケーの一部でOperaブラウザが使われていたらしく Operaブラウザでアクセスすると否応なしに Ktai Style で設定した内容に切り替わってしまっておりました。
これでは、せっかくの表示に都合が悪いので Ktai Style のソースを改良して対応させます。

wp-contentpluginsktai-styleoperatorsbase.php
の96行目にOperaの判定部分が2カ所ありますので、そこを削除するだけです。

elseif (preg_match(‘!(^Nokiaw+|^BlackBerry[0-9a-z]+/|^SAMSUNGb|Opera Mini|Opera Mobi|PalmOSb|Windows CEb)!’, $ua, $name))

       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

elseif (preg_match(‘!(^Nokiaw+|^BlackBerry[0-9a-z]+/|^SAMSUNGb|PalmOSb|Windows CEb)!’, $ua, $name))

これで、スマートフォンの Opera ブラウザからでもレスポンシブルデザインで表示可能となります。
Operaブラウザでもレスポンシブル対応

MySQLに次いでphp5.4も利用できる環境になりました。
これで、Wordpressも最新で稼働させてもきびきび動き、メディアファイル関係のバグに悩まされることも無くなりました。
古いバージョンのphpでWordpressを動かした場合、どうもメディア関係で不具合がでておりましたので。
すっきり解決です。

MySQL5.6がリリースされ、レンタルサーバーでも使われ始めましたね。
ただ時代は、既にMySQLからMariaDBに移行し始めているようです。
MySQLが、SUNになりSUNがOracleの傘下になったので当然の動きかもしれません。
それはさておき、私のテストサーバーでは、MySQL4.1、MySQL5.0、MySQL5.1と3つのバージョンが動いているわけですが、ここにMySQL5.6を新たにインストールでかなり苦戦したのでその備忘録です。

現在 Scientific Linux で稼働中のサーバーにソースからMySQL5.6をインストールしました。

http://dev.mysql.com/downloads/ からMySQL Community Server 、Source Code 、Generic Compressed TAR Archive をダウンロード。

インストールは、 cofigure ではなく cmake に変わっていますので cmake をまずはyumにてインストール
yum install cmake
そして、次のオプションにて cmake
# cmake . -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/mysql56 -DDEFAULT_CHARSET=utf8 -DDEFAULT_COLLATION=utf8_general_ci -DMYSQL_TCP_PORT=3310 -DMYSQL_UNIX_ADDR=/tmp/mysql56.sock -DENABLED_LOCAL_INFILE=ON -DWITH_PIC=ON -DWITH_SSL=bundled -DWITH_ZLIB=bundled -DWITH_READLINE=ON -DWITH_EXTRA_CHARSETS=all

そして、インストールまではすんなりいきました。

cnfファイルを作成
# cp /usr/local/src/mysql-5.6.11/support-files/my-default.cnf /etc/my56.cnf
この設定で以下のようなエラーが出てかなり手こずりました。
Can’t open the mysql.plugin table. Please run mysql_upgrade to create it.
Can’t find file: ‘./mysql/host.frm’ (errno: 13)
Fatal error: Can’t open and lock privilege tables: Can’t find file: ‘./mysql/host.frm’ (errno: 13)

なんとか最終的には以下を設定で動きました。

[client]
port =
socket = /tmp/mysql56.sock
user = mysql56

[mysqld]
basedir = /usr/local/mysql56
datadir = /usr/local/mysql56/data
port =
socket = /tmp/mysql56.sock
user = mysql56

skip-character-set-client-handshake
character-set-server = utf8
collation-server = utf8_general_ci
init-connect = SET NAMES utf8

skip-external-locking

その他セキュリティの関係でかけません。

そして、データベースの初期化
cripts/mysql_install_db –user=mysql56 –basedir=/usr/local/mysql56 –datadir=/usr/local/mysql56/data –defaults-file=/etc/my56.cnf

起動ファイルのコピーにて動かすことが出来ました。
もうMySQL4.1は、必要なくなりますね。

WordPressのウィジェットは、サイドバーを自在に設定できるので便利ですね。
特にテキストウィジェットを使ってレイアウトをhtmlとphpで自由に操れるので利用しているサイトも多いと思います。
そんなとき、本文部分だけでレイアウトできてしまうのでタイトルがレイアウト的に邪魔になる場合があります。
タイトル無しのウィジェットを作り設定してもいいのですが、一般の方ではちょっと敷居が高いですよね。
フォーラムの質問を見ても「タイトルを入れ無ければ表示されません」なんて、当たり前な回答があったりして、やりたいことが中々見つけられない方も居るのでは無いでしょうか。
そんなもやもやを一発で解消できるプラグイン有りました。
Remove Widget Titles です。
使い方は、簡単です。
タイトル表示を無くしたいウィジェットのタイトル部分に「!」を記入するだけでそのウィジェットのタイトル部分のタグ自体が表示されなくなります。
まさに、探していた物にぴったりなプラグインです。
同じ様な悩みの方の力になれば。
お試しください。

WordPress のテーマのお話です。
通常のテーマですとスマートフォンで表示した場合、うまく画面に幅が合わず表示が崩れたりする場合がありました。
そこで、スマートフォンの場合はスマートフォン用のテーマに切り替える事が出来る無料のプラグイン WP Touch と言う物がもてはやされています。

Wordpress プラグイン WP touch

しかし、無料のプラグインを入れるだけで使えると言ったお手軽さ故に多くのサイトで採用されることに。
すると、どのサイトを見てもデフォルトのままもしくは、背景色を変える程度で使われることもありデザインが全く同じと言うことが起こっております。

ただ、最近ではタブレット端末なども普及し始め WP touch だけでのカバーも難しい状況になってきております。
そんな状況を打破するものとして Responsive (レスポンシブル)デザインのサイト作りというのが求められ始めました。
Responsive WordPress Theme
Responsive (レスポンシブル)デザインと言うのは、簡単に言ったしまいますと画面サイズに合わせて表示を自由に伸縮させて表示させるデザインです。
ですので、3ヵ月ごと量産される画面サイズもばらばらなスマートフォンからタブレット端末、PC表示まで1つのデザインで対応できるというメリットがあります。
デザインも通常のサイトデザインのまま伸縮させますので WPTouch の様な画一化された表示になることも無く、また、画像サイズなどにも気を遣わなくていいので更新も楽になります。

そんな Responsive (レスポンシブル)デザインのテーマにしてみました。

こちら、 Shoreline Weblog
Responsive レスポンシブルデザインページPC表示

Responsive レスポンシブルデザインページ

Responsive レスポンシブルデザインページスマートフォン表示

Responsive レスポンシブルデザインページ
アドワーズ広告もパソコンとスマートフォンで表示サイズを分けて表示させております。
Shoreline プログラム作成所では、Wordpress のレスポンシブルデザイン対応テーマファイルの作成も対応できますのでお気軽にお問い合わせください。
息の長い枯れないサイト制作に実績があります。
お問い合わせはこちら https://shoreline.jp/contact.html まで。

謹賀新年

2013-01-01 日記

2013年 元旦
あけましておめでとうございます。
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Shorelineプログラム作成所